間取りの後悔。
家族の城となる、注文住宅を建てた後には絶対にしたくないものの一つですよね。
私も自宅となる注文住宅を建てる前に、どんな間取りが良いか死ぬほど真剣に悩んだものです(笑)
そこで今回は、そんな私の経験を活かして、後悔を減らすために確認しておいた方が良い、間取りのチェックリストを作ってみました!
場所ごとに細かな部分まで確認できるチェックリストになっていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)

間取り決定の、ちょっとしたヒントになれば嬉しいです!
間取り・費用・土地でお悩みなら
【間取りが決められない】【少しでも安く買いたい】【土地が見つからない】
こんな注文住宅お悩みポイントベスト3を、まとめて無料で相談できます。
チェック場所一覧
それでは早速ですが、まずは今回作ったチェックリストの場所の一覧をお伝えします。
こちらです。
チェックリストの場所一覧!
- リビング
- 玄関
- 寝室
- 子供部屋
- 水回り
- 収納
どの場所も、注文住宅の間取りを決めるうえで、絶対に必要になってくる場所ばかりですよね。
後悔しない注文住宅を建てるためには、これらの間取りを可能な限り自分の理想に使づけなければなりません。
それでは次の章からは、そんな理想の間取りに辿り着くための手助けとなるチェックリストを大公開していきたいと思います!
各種資料請求
当ブログからお申し込みできる、各種資料請求やサービスの一覧です。
マイホーム購入時に役に立つサービスが、まるっと一式、全部揃っていますよ。
チェックリスト!
お待たせしました!
この章では、家の各場所の間取りを決めるのに役立つチェックリストをお伝えしていきます(^^)
①リビング
1つ目のチェックリストは、リビングです。
リビングチェックリスト!
- お隣さんと窓越しに目が合わない?
- ダイニングとキッチンの配置は?(通り道の確保と配膳に問題ないか?)
- 希望するサイズの家具はおける?
- ゴミ箱を置く場所を考えとく
- 勝手口は本当に必要?
リビングは、家族全員が集まってくつろぐための大切な場所。
心置きなく家族団らんが楽しめる空間にしたいものですね。
②玄関
2つ目のチェックリストは、玄関です。
玄関チェックリスト!
- 土間に置きたい物は置ける?(自転車、ベビーカー、ゴルフバック……)
- 土間収納なしなら外部収納を検討
- 玄関近くにコート掛けあると便利◎
- 横に長くを意識すると広く使える
- 玄関明けたら外から丸見えにならない?
- 照明はセンサーライトが便利
- 姿見つけるなら場所を検討
玄関は、家の顔となる場所かつ、家族がいつも出入りする必要があるところになります。
そのため、見栄えと使い勝手の両方が良くなる間取りにしたいですね。
③寝室
3つ目のチェックリストは、寝室です。
寝室チェックリスト!
- 寝室で何をするかを考えた上で広さを検討する(寝るだけ、テレビ見る、化粧する……)
- 置くベッドやマットレスのサイズは考えて当てはめてみた?
- トイレとの位置関係は要注意
- 隣の部屋との壁には収納を挟むと◎
- 寝室の中の書斎やクローゼットは使うときに気を使わない?
寝室は、一日の疲れを癒し、明日の英気を養うための大切な場所。
良い睡眠がとれて、しっかりリフレッシュできる場所にしていきたいですね。
④子供部屋
4つ目のチェックリストは、子供部屋です。
子供部屋チェックリスト!
- 最初から区切るか、後から区切るか(まだ小さいなら後から区切る、もう自分で使うぐらいなら最初から区切るがおススメ)
- 収納は造り付ける?後置き?
- リビング通らず行けるようにする?
- 出て行った後のことも含めて広さ検討
- ピアノ置くなら床補強を
子供部屋は、自分の命よりも大切なわが子がすごす重要な部屋です。
わが子が元気にすくすく育つ環境にしたいものです。
しかしながら、嬉しいかな悲しいかな、子供はいつか巣立ってその部屋が使われなくなる可能性もあるもの。
そのときのことも考えた間取りにしていきたいですね。
⑤水回り
5つ目のチェックリストは、水回りです。
水回りチェックリスト!
- 洗濯はワンフロアで完結する?
- 帰ってからの手洗い動線考えた?
- なんとなくのベランダはいらない
- トイレは気兼ねなく使える場所?
- トイレやお風呂に窓は必要?
- 洗面と脱衣は分けると便利
- パイプスペースに要注意
- ランドリールームは湿気が出る
水回りは、日常生活を送る上で絶対に欠かせない場所です。
そして、水回りの間取りは、日々行わなければならない家事の作業にも直結します。
ストレスなく衛生的な日々の暮らしができるような、水回りの間取りにしていきたいですね。
⑥収納
6つ目のチェックリストは、収納です。
水回りチェックリスト!
- 必要な場所に必要な大きさがあるかの視点でチェックしてみる
- 足りるかどうか悩んだら収納率を計算
- ファミクロは子供が大きくなったらどう使うか考える
- 手持ちの収納家具(あるなら)置ける?
- 掃除ロボットの置き場は考えた?
- 何をしまう予定か書き出してみる
家族が増えると、必要なものも増えてきます。
きちんとした収納場所が無かったら、家の中のいたるところに物が溢れてしまうこと間違いなしです。
そうなると、見栄えが悪くなることはもちろんですが、つまづいてケガをする可能性があるなど、安全面でも良くありません。
十分な収納場所を確保して、キレイかつ安心安全に暮らせる家にしていきたいですね。
終わりに
以上で、間取りの後悔をしないためにしておきたい、家の各場所のチェックリストの話を終わります。
間取りはどれだけ考えてもキリがなく悩みがつきないものですが、あきらめずに納得いくまで考えていきたいものです。
そして、その考えた間取りを設計さんや営業さんにきちんと伝えて、自分の思いを汲み取ってもらうことも大切になりますよ。
あなたもぜひ、このチェックリストを利用して、自分の理想の間取りに近づけていってくださいね(^^)

後悔しない間取りにできることを、心からお祈りしています!
間取り・費用・土地でお悩みなら
【間取りが決められない】【少しでも安く買いたい】【土地が見つからない】
こんな注文住宅お悩みポイントベスト3を、まとめて無料で相談できます。