L字型LDK。
おうちのLDKのレイアウトの、選択肢の一つです。
そしてわが家のおうちのLDKは、ちょっと変わったL字型の配置になってます。
土地が横長の形をしているので、それに合わせて間取りを検討していくとこんな感じになりました!
そこで今回は、L字型のLDKで住んでみて感じて良かった点と、計画するならちょっと気を付けた方が良い点をまとめてみました✨
この間取りで実際に生活してみて感じたことをまとめていますのぜ、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😄
間取り・費用・土地でお悩みなら
【間取りが決められない】【少しでも安く買いたい】【土地が見つからない】
こんな注文住宅お悩みポイントベスト3を、まとめて無料で相談できます。
-
-
間取り・費用・土地のお悩みを解決!タウンライフの無料提案サービス!
注文住宅の購入。 おそらく人生で1回しかなく、人生で最も大きなお金を使うイベントだと思います。 金額も金額ですし、これからの自分と家族の人生が掛かっていますので、購入する際には色々と悩み事もつきないと ...
続きを見る
20畳のL字型LDK
それでは早速ですが、まずはわが家のLDKの形からご紹介したいと思います。
こちらです。

こちらが、わが家のLDKの形になります。
ご覧の通り、広さ約20畳のL字型のLDKになっております。
そして、そんなLDKの良かった点とちょっと気を付けた方が良い点がこちらです。
良かった点
- メリハリがつく
- 明るさと開放感
- 回遊動線が作りやすい
- なんとなくオシャレ感
気を付けた方が良い点
- キッチンとリビングが遠い
- 数字ほど広く感じないかも
- 空調が少し効きにくい
箇条書きにするとこんな感じになるのですが、言葉だけではちょっと分かりづらいですよね。
そこで次の章では、良かった点と気を付けた方が良い点を、画像付きでさらに詳しくお話していきますよ。
おうちのサービス一覧
「おうち関係のサービス、どんなものがあるのか全部まとめて欲しい!」という要望を叶えました。
こちらのページで、おうち関係のサービス&アイテムを、まるっと一式、全部取り揃えております。
-
-
おうち関係のサービス&アイテム一覧!
ネット全盛になっている現代社会、Web経由でのサービスのお申し込みやネットショッピングも当たり前の時代になってきました。 そしてもちろん、おうち関係のサービスやアイテムも、ネットからお申込みできるもの ...
続きを見る
良かった点
この章では、L字型LDKの良かった点の詳細をお伝えしていきます。
メリハリがつく
一つ目の良かった点は、生活にメリハリがつく点です。

子供にとって、ダイニングに座ったら集中してご飯を食べるって感じになってます◎
やはり、ご飯のときはご飯に集中してほしいのが親心というものですよね。

ご飯のことで、無駄に子供を怒る必要が無くなるのもありがたいですね👍
明るさと開放感
二つ目の良かった点は、明るさと開放感が生まれたことです。

コーナーに大きな窓があることで、空間全体が明るく開放感を感じられます。
LDKにとって、明るさはかなり大事な要素ですよね。

リビングが明るいと、気分も明るくなります!
回遊動線が作りやすい
三つ目の良かった点は、回遊動線が作りやすいことです。

L字のスペースに水回りなどを繋げると、回遊性が出て動線がスムーズになります。
家の中での移動がスムーズだと、ストレスなく生活できます。

この回遊動線は、かなりお気に入りの部分です ☺️
なんとなくオシャレ感
四つ目の良かった点は、なんとなくオシャレな感じになることです。

ちょっと変わってるので、なんとなくオシャレに感じます。(と私は思ってます✨)
良い意味で、個性が出せているのではないかと思います。

あくまでも、個人的な感想ですw
※わが家のLDKこだわりポイント7選についても別ページで詳しくお伝えしていますので、興味のある方はこちらにも遊びにきてくださいね。
-
-
【火災保険を安くしたい】おススメの無料診断サービスはコレ!
火災保険を安くしたい! 家を建てるなら必須となる火災保険ですから、補償内容は十分なものにしつつも、なるべく安くしたいと思いますよね。 以前、私のインスタグラムのフォロワーさんと、下記のようなやりとりを ...
続きを見る
気を付けた方が良い点
この章では、L字型LDKの気を付けた方が良い点の詳細をお伝えしていきます。
キッチンとリビングが遠い
一つ目の気を付けた方が良い点は、キッチンとリビングが遠くなってしまう点です。

キッチンが奥まってるので、よく言えば料理に集中できるけど、リビング全体までは見渡せません😅
リビングで遊んでいる子供からちょっと目が切れてしまうのが、難点ですね。

子供が小さいうちは、リビングに危険なものを置かないなどの配慮が必要ですね。
数字ほど広く感じないかも
二つ目の気を付けた方が良い点は、畳数の数字ほど広く感じないかもしれないことです。

LDK一体の大空間って感じではないので、畳数そのままの広さは感じられないかもしれません。
でも、奥行きはあるので狭くも感じることはないです。

広くもないが、狭くもないといった感じです!(分かりづらい)
空調が少し効きにくい
三つ目の気を付けた方が良い点は、空調が少し効きにくい点です。

わが家の場合はエアコンがリビングの角にあるので、キッチンまで冷えるのに少し時間がかかります😂
夏場、帰宅直後にキッチンに立つことなどがあると少し暑く感じます。
この辺りは、扇風機やサーキュレーターなどを使って、上手く冷風を拡散させていきたいですね。

エアコンは20畳用でパワーはあるので、後は上手く気流を拡散!
終わりに
以上で、L字型LDKの良かった点と、ちょっと気を付けた方が良い点についての話を終わります。
土地の形や広さ、方角によっては、L字型のLDKという選択肢になる注文住宅も割とあると思います。
もしあなたのおうちのLDKがL字型になりそうな場合は、かなり参考にしてもらえると思います!
私自身の経験した、良かった点・気を付けた方が良い点を参考にしながら、あなたにとっての理想のLDKに近づけていってくださいね😌

あなたにとって、快適な生活を送れるリビングがでくること、心よりお祈りしています!
※わが家全体の間取りにつても別ページで詳しくお伝えしていますので、興味のある方はこちらにも遊びにきてくださいね。
-
-
わが家の間取り!積水ハウス35坪4LDK・西玄関・平屋風2階建て
間取り決め。 注文住宅を建てる際に最も楽しいことで、かつ最も大変なことでもあります。 そんな間取り決めで悩んでいるときにとても参考になるのが、実際に家を建てた先輩施主さんのおうちの間取りを見ることです ...
続きを見る
間取り・費用・土地でお悩みなら
【間取りが決められない】【少しでも安く買いたい】【土地が見つからない】
こんな注文住宅お悩みポイントベスト3を、まとめて無料で相談できます。
-
-
間取り・費用・土地のお悩みを解決!タウンライフの無料提案サービス!
注文住宅の購入。 おそらく人生で1回しかなく、人生で最も大きなお金を使うイベントだと思います。 金額も金額ですし、これからの自分と家族の人生が掛かっていますので、購入する際には色々と悩み事もつきないと ...
続きを見る